????

健康レシピ&ダイエット

尿酸値が気になる人におすすめのレシピ「豆ときのこのサラダ」

印刷する

監修:管理栄養士 椎橋聡子

尿酸値上昇は尿酸の産生・排泄バランスの乱れ

尿酸はプリン体から作られますが、食事からのプリン体摂取がおおよそ3割、残りの7割は体の中で作られています。プリン体から作られた尿酸は体の中で一定量ためられ、余分な尿酸は尿から約7割、残りは便として体の外に排泄されます。この産生と排泄のバランスが崩れると尿酸値が上がり、高い状態が続くと痛風だけではなく腎障害や尿路結石など、さまざまな健康障害を起こすリスクが高まります。予防策として食事から摂るプリン体を減らすことはもちろん、余分な尿酸をスムーズに体の外に排泄するための食事の工夫もしてみましょう。

尿酸を排泄するための鍵は“尿のアルカリ化”

尿酸の約7割が尿から排泄されますが、尿酸はアルカリ性の液体に溶けるため、尿のアルカリ化は尿酸の排泄を促す効果があると言われています(※1)。「豆ときのこのサラダ」は尿のアルカリ化を助ける豆類やエリンギ(きのこ類全般)がたっぷり摂れるメニューです。また摂りすぎに気を付けたいプリン体についても配慮しベーコンを使用。ベーコンは肉類ですが、肉類の中でもプリン体が少ない種類に分類されます。尿酸値を下げるための低プリン体食材と、排泄を助けるアルカリ化食材がバランスよく摂れる1品です。

オススメレシピ

豆ときのこのサラダ258kcal(1人分換算)

材料(4人分)
好みの豆(白いんげん豆など・水煮缶)1缶(固形量240g)
ベーコン(1㎝幅に切る)100g
エリンギ(1㎝角に切る)2本
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
セロリ(茎・粗みじん切り)1/2本
セロリの葉(みじん切り)1/4本
1/2カップ
コンソメスープの素(顆粒)小さじ1/2
大さじ2
小さじ1/2
オリーブオイル大さじ2

  1. 1

    鍋にベーコンを入れて油が出てくるまで炒めたら、エリンギも加えて炒める。

  2. 2

    水、スープの素、豆を加え、ふたをして1~2分蒸し煮にする。

  3. 3

    酢、塩、オリーブオイルを加えてざっくりと混ぜ、玉ねぎ、セロリ、セロリの葉を加えて火を止める。

この記事はお役に立ちましたか?

関連記事はこちら 関連記事はこちら

クリップ一覧に保存しました。