????

手足・腕・肩・腰

手術が必要なものは実は少数 椎間板ヘルニア

印刷する

日本人の40歳以上の3人に1人※が悩んでいるといわれている腰痛。その主犯格と考えられてきた「腰椎椎間板ヘルニア」は、無実のケースが多いことがわかってきました。
東北大学名誉教授の国分正一先生と、東京腰痛クリニック院長の山田智彦先生にお話をうかがいました。

※2013年厚労省調査では、2800万人(32.7%)

原因と症状

椎間板ヘルニアは腰痛の約5%

腰痛の原因

椎間板ヘルニアは腰骨の間のクッション材である「椎間板」が変形して飛び出し、神経を圧迫する病態をさします。ただし、画像診断でヘルニアが確認されたとしても、それが即、症状に結びつくとは限らないことが知られ、長い間無症状のまま、ヘルニア塊が自然消滅、あるいは縮小するケースも少なくありません。

腰痛の実に85%は原因不明だといわれており、残り15%のうち、椎間板ヘルニアが原因であると特定できるのはわずか5%程度に過ぎないといわれています。

椎間板ヘルニアと言うと、すぐ手術と思いがちですが、実際は手術が必要な「病的なヘルニア」はごく少数なのです。

※腰痛の原因 参考文献
厚生労働省:腰痛対策
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/1911-1_2d_0001.pdf(2023年3月20日参照)

「神経学的検査」と「画像検査」により診断

腰椎椎間板ヘルニアの診断では、神経学的検査と画像検査が行われます。神経学的検査とは、安静時の感覚や筋力に異常がないかを確認するために、全身を詳しく診察するものです。筋肉の力を一つ一つ確認した上で、皮膚の感覚を注意深く調べ、筋力低下や麻痺がないかどうかを診断します。膝頭などを軽くたたくなどして、反射や手足の協調運動も診る必要があり、検査は10~15分ほどで終わります。

画像検査では一般にMRIやCTが利用されていますが、画像検査で椎間板ヘルニアが確認されたとしても、病的な痛みに結びつくとは限りません。検査画像にショックを受けて、急いで手術を受けたいという患者さんもいらっしゃるそうですが、神経学的検査の結果とも照らし合わせて、本当にそれが腰痛の原因なのか、医師とよく相談しましょう。

治療

症状と検査から「腰椎椎間板ヘルニア」と確定診断された後の治療には、「保存療法」と「手術療法」があります。

薬やけん引、温熱療法による「保存療法」

代表的な保存療法には、消炎鎮痛薬を使った痛みに対する治療や、骨盤にベルトをかけて引っ張るけん引療法、患部の筋肉の緊張を取る温熱療法などがあります。腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン2021(改訂第3版)によると、保存療法の効果が乏しい場合や、下肢の運動麻痺などがみられる場合などに、手術療法が適応となります。

「手術療法」は局部麻酔による”身体に優しい手術”が主流に

手術療法は、症状の原因と思われるヘルニアを除去する方法です。全身麻酔下で5~6cm背中を切開して飛び出したヘルニアを切除する従来法に代わって、最近は”身体に優しい手術”の普及が進んできました。

主流は、局所麻酔下で6~7mm程度の切開創から内視鏡と専用の手術器具を挿入してヘルニアを取り除く方法。また、3mm程度の小切開で、内視鏡を使用しヘルニアを取り除いた上で、ラジオ波と呼ばれる高周波電流で椎間板を焼き固める方法も登場しました。保険診療外ですが、軽症~中等度での実施例が増えています。

「筋緊張」からアプローチする新しい治療法の開発も

一方で、「腰椎椎間板ヘルニア」という病名にとらわれず、腰痛や肩こりなどの運動器(筋骨格系の総称)の痛みを「筋肉の緊張亢進」という視点で根本的に見直そうという試みも始まっています。

筋肉の緊張を詳しく診察することからアプローチする方法で、今回お話を伺った国分先生はその第一人者。辛い痛みの原因と推測される「筋緊張」を解消する治療方法の開発研究も行われているそうで、一日も早い公開が待ち望まれます。

セルフケアはストレッチで

腰痛のセルフケアにはストレッチが有効です。朝晩欠かさず続けてみましょう。

●ひざ抱えストレッチ

1. あおむけに寝ます。

ひざ抱えストレッチ1

2. 片側の脚を伸ばしたまま、もう片方のひざを両手で抱え、胸にゆっくりと引き付けます。

ひざ抱えストレッチ2

3. そのままの姿勢で10数秒キープしたら、ゆっくり元に戻します。反対側も同様に。

ひざ抱えストレッチ3

●ひざ伸ばしストレッチ

1. あおむけに寝て、片側の脚のひざを立てます。

ひざ伸ばしストレッチ

2. ひざを立てた状態からゆっくりひざを伸ばし、そのまま10数秒キープしたら、ゆっくり下ろします。反対側も同様に。

ひざ伸ばしストレッチ

(注)痛みや違和感があるときは無理に行わないでください

イラスト/ワタナベモトム

この記事はお役に立ちましたか?

関連記事はこちら 関連記事はこちら

クリップ一覧に保存しました。